
大人気ドラマがついに最終回。
名探偵最後の敵は?
「シャーロック」が配信されているサービス一覧
動画配信サービス | 配信状況 |
U-NEXT | 〇 |
AmazonPrimeVideo | 〇 |
Hulu | 〇 |
Hulu/Disney+セットプラン | 〇 |
Disney+ | × |
NETFLIX | × |
※ 本ページの情報は2024年月時点のものです。
最新の情報は各サイトにてご確認下さい。
基本情報
原題名 | Sherlock |
制作国 | イギリス |
製作年度 | 2017年 |
エピソード数 | 3エピソード |
登場人物とキャスト
シーズン4の登場人物
カルヴァートン・スミス [起業家、慈善家]
演:トビー・ジョーンズ(1966年9月7日生まれ)
不気味で、個性的なカルヴァートンとの対決をもっと見たかった・・・。
1話のみの出演だったのが残念。
ユーラス・ホームズ [シャーロック・ホームズの妹]
演:シャーン・ブルック(1980年生まれ)
個性的なシャーロックやマイクロフトと比べると地味な顔立ち。
それが鍵となっていたのだから、してやられた!って感じです。
感想(ネタバレあり)4-1 六つのサッチャー
胸像の中身は?
6つあるマーガレット・サッチャー元首相の胸像が、次々と壊される事件が発生。
犯人の男の目的は、胸像の中にあるメアリーの個人情報が入ったUSBメモリーでした。
実はこの男、メアリーの元仲間で、6年前の任務でチームを組んでいました。
けれど、任務は失敗。
メアリー以外の仲間は死亡し、男も命からがら逃げたという経緯がありました。
男は無傷だったメアリーを、テロリストに情報を流していた裏切り者だと確信。
メアリーを殺すために、胸像に隠したUSBメモリーを探していたのでした。
もちろんメアリーが裏切り者であるはずがありません。
真犯人は大物議員の初老の女性秘書でした。
この虫も殺せないように見える老女が黒幕だったとは意外。
しかも、理由がお金を欲しかったからなんて短絡すぎます。
あっと驚く人物が犯人なら面白かったのですが、唐突すぎて少し後味が悪いエピソードでした。
友情の終わり
シャーロックは自信過剰になって調子に乗り、犯人を怒らせてしまいます。
そのせいで、撃たれそうになったシャーロックをかばってメアリーが命を落とすことに。
まさかここでメアリーが退場するとは・・・。
これでシャーロックとワトソンの友情にひびが入ることに。
2人が仲違いする姿を見るのは非常につらいです。
シャーロックが悪いのは分かっています。
でも、まっとうな女性ならともかく、元殺し屋のメアリーに平凡な人生が送れるとは思えません。
遅かれ早かれ、こうなることは避けられなかったんじゃないかと思います。
だから、シャーロックを責めないでほしい。
2人の友情が復活する日が来るといいのですが・・・。
感想(ネタバレあり)4-2 臥せる探偵
シリアルキラー登場
起業家で慈善家のカルヴァートン・スミスが、娘を含めた数人の前で「誰かを殺したい」と告白。
その後、娘は記憶に作用する注射を打たれ意識が混濁。
父親の発言が事実だったのかどうか調べてほしいとシャーロックの元を訪れます。
実はカルヴァートンはシリアルキラーで、とにかく誰でもいいから殺したいというとんでもない男でした。
シャーロックはカルヴァートンをはめて、自供を引き出すことに成功。
殺されそうになるところをワトソンに助けてもらうという仲直り作戦も成功します。
2人が元のさやに収まってくれて良かった。
メアリーのことで精神的に不安定になってしまったシャーロックが、カルヴァートンに負けるんじゃないかとヒヤヒヤしましたよ。
けれど、いつものシャーロックに戻ってくれてひと安心です。
シーズン1、2はモリアーティ。
シーズン3はマグヌセン。
そして今シーズンはカルヴァートン。
個性的な悪役が登場するのも、このドラマの魅力の一つ。
悪役が面白いと作品がぐっと良くなります。
ユーラスの正体
前シーズンで、マイクロフトがほのめかしていたもう1人の家族・・・。
その正体にびっくり。
もう1人の家族とは、シャーロックの妹ユーラスでした。
前エピソードで、ワトソンがバスの中で出会った女性とメールのやり取りをしていましたよね。
これはもしや浮気?と思っていましたが、罪悪感でやめてしまうというシーンがありました。
まさかその女性がユーラスだったとは!
ワトソンのセラピストもユーラス。
シャーロックがカルヴァートンの娘だと思って依頼を受けた女性もユーラスでした。
3人が同一人物だったなんて!
個性的な顔立ちではなかったので、変身しやすかったのだろうと思います。
シャーロックの妹役ともなると有名女優を起用してもよさそうなものですが、そうなると変身がばれてしまう。
無名女優を使うことで視聴者をだますことにまんまと成功したわけです。
してやられた!
感想(ネタバレあり)4-3 最後の問題
シャーロックVSユーラス
ユーラスはサイコパスだったので長年、島の極秘施設に監禁されていました。
けれど、並外れた頭脳の持ち主だったので、施設の職員をマインドコントロールして外出を楽しんでいたのです。
1、2人ならまだしも全職員を支配下に置くなんてありえない・・・。
このユーラスが、シャーロックとマイクロフトにゲームを仕掛けてきたのだから大変。
ワトソン、モリー、ハドソン夫人を巻き込んでシャーロックを追いつめます。
そもそもシャーロックに妹がいたという記憶が全くなかったというのだから驚き。
幼少時代に飼っていた犬「赤ひげ」をユーラスに隠され、とうとう見つからなかったという事件がありました。
しかし「赤ひげ」は犬ではなく、シャーロックの親友であることが判明。
強烈なトラウマによって、妹の存在も、赤ひげが親友であることも忘れてしまっていたのです。
シーズン3の3話で「赤ひげ」が圧力点にあげられていましたよね。
幼少時代のシャーロックは普通の少年でした。
この「赤ひげ」事件が、その後の彼の人格形成に大きな影響を与えてしまったようです。
ユーラスはというと、今までの行動は全て「かまってほしい」という心の叫びから起因したものでした。
ホームズ夫妻は3人の子供の教育に失敗したようです。
目的のためなら手段を選ばない長男マイクロフト。
変人の次男シャーロック。
サイコパスの末っ子ユーラス。
誰1人まともに育っていない・・・。
シャーロックの場合は、ワトソンの再教育のおかげでずいぶん変わりましたけどね。
マイクロフトとユーラスも、ワトソンに再教育してもらった方がいいのでは?
シーズン4はつまらない?
シーズン3のラストで、モリアーティの復活を予感させるシーンがありましたよね。
実はユーラスの仕業で、やはりモリアーティは死んでいました。
原作では、モリアーティがシャーロックの最大の敵として登場しました。
けれど、今作ではオリジナルキャラクターのユーラスが、最後の敵としてシャーロックの前に立ちはだかります。
そのせいで、モリアーティの存在が薄くなってしまったのが残念。
シーズン4の評価が分かれてしまったのは、突然現れたユーラスというキャラクターに原因があるのかもしれません。
総評
とうとう「シャーロック」が最終回を迎えてしまいました。
今後、復活することはあるのでしょうか?
シャーロック役のベネディクト・カンバーバッチと、ワトソン役のマーティン・フリーマンが売れっ子になってしまったので難しいかも。
それに1つ気になったことが。
それはベネディクトとマーティンの仲です。
シーズン4のDVDのメイキング映像をよく見ると、2人の間に微妙に距離感があるんですよね。
私の思い過ごしだといいけれど・・・。
不仲だから続編は作らないなんてことにはならないでほしい。
こちらの記事もチェック→手書きで残そう!映画・ドラマの記録におすすめのノートを紹介