映画「マリッジ・ストーリー」感想 ネタバレなし&あり

当記事は広告が含まれています。

離婚のプロセスを描いた良作。
弁護士介入で、事態はあらぬ方向に・・・。

原題名Marriage Story
制作国アメリカ
製作年度2019年
上映時間2時間17分
監督ノア・バームバック

舞台演出家のチャーリーと女優のニコールは、結婚生活のすれ違いから離婚を決意する。

当初は円満な協議離婚を望んでいた2人だったが、弁護士を介した激しい争いに巻き込まれ、互いの感情があらわになる。

ニコール・バーバー [女優]

演:スカーレット・ヨハンソン(1984年11月22日生まれ)


スカーレット・ヨハンソンは、ハスキーボイスが魅力的なハリウッドを代表する俳優の1人です。

「アベンジャーズ」シリーズでは妖艶なスパイ、ブラック・ウィドウ。

「真珠の耳飾りの少女」「ブーリン家の姉妹」では歴史上の人物。

「マッチポイント」「タロットカード殺人事件」「それでも恋するバルセロナ」ではウディ・アレン作品のミューズ。

「私がクマにキレた理由」「幸せへのキセキ」では等身大の女性と、幅広い役柄を演じています。

「マリッジ・ストーリー」では、珍しくショートカット姿で「母親」という新たな一面を見せてくれます。

チャーリー・バーバー [舞台演出家]

演:アダム・ドライヴァー(1983年11月19日生まれ)


アダム・ドライヴァーは、ショービジネスの世界では珍しく「普通」の雰囲気を持った絶滅危惧種俳優です。

だからこそ「スター・ウォーズ」で、カイロ・レン役を演じた時はびっくりしましたよ。

けれど、魂は売っていません。

「沈黙」「パターソン」といったミニシアター系の良作にも出演しています。

「マリッジ・ストーリー」では、離婚問題に直面してオロオロするアダムが見れます。

ノラ・ファンショー [弁護士]

演:ローラ・ダーン(1967年2月10日生まれ)


ローラ・ダーンは、俳優のブルース・ダーンとダイアン・ラッドを両親に持つ2世俳優です。

両親も手に入れることができなかったアカデミー賞を受賞したのですから、もう親の14光りとは言わせません。

「マリッジ・ストーリー」のイケイケ弁護士は必見です。

離婚のプロセスを描いた有名な映画と言えば、1979年に公開されたアメリカ映画「クレイマー、クレイマー」でしょう。

夫役にダスティン・ホフマン、妻役にメリル・ストリープという大スター同士の共演が話題の良作でした。

40年後の2019年にネットフリックスで配信された「マリッジ・ストーリー」は、時代は違えど離婚問題の複雑さは同じです。

偶然なのかどうかは分かりませんが、幼い1人息子がいて、父親が息子との接し方に四苦八苦するなど類似点がいくつかあります。

子供にとってどうすることが一番幸せなのか?

「クレイマー、クレイマー」も「マリッジ・ストーリー」もラストシーンで判明します。

離婚経験者じゃなくても十分に共感できる映画です。

実生活と重なるストーリー

「マリッジ・ストーリー」で監督、脚本を務めるのが、ノア・バームバック。

ノンフィクションなんじゃないかってくらい実生活と重なる部分があります。

まず、元妻がニコールと同じく女優のジェニファー・ジェイソン・リー。

2人の間には息子がいて、ヘンリーと同じくらいの年の頃に離婚しています。

これはもう確信犯ですよね?

今作は大成功を収めましたが、元妻はどう思ったんでしょう?

バームバック監督いわく、元妻は脚本を読んで気に入ってくれたそうな。

へぇ~、それを真に受けたんだ。

女のことを全然分かっていません。

内心、カチンときてますってば。

それから、出演俳優も離婚経験者ぞろい。

スカーレット・ヨハンソンは2度の離婚歴(1度目はあのライアン・レーノルズよ)

ローラ・ダーンは1度。

アダム・ドライバーは離婚歴はありませんが、子供の頃に両親が離婚しています。

ハリウッドスターにとっては離婚は身近なので、役作りの必要はあまりないかも。

離婚はつらいよ

子供を連れて、実家があるロサンゼルスへ引っ越してしまったニコール。

息子の親権を得るために、ロサンゼルスにやって来るチャーリーの努力が涙ぐましいです。

ニューヨークからロサンゼルスまで飛行機で約5~6時間。

遠すぎるし、運賃だってかかります。

家を借りるにも月20~30万はかかるんじゃないですか?

いくら売れっ子演出家といってもこれはきつい。

全ては子供のため・・・とはいえ時間もお金も浪費してしまいますよね。

ニコールは地元だから楽ですよ。

チャーリーばかり損していません?

それに、アメリカの法律制度!

ニコールはわざと複数の弁護士と面談します。

こうすることによって、チャーリーはニコールが面談した弁護士には依頼できなくなるんですよ。

チャーリーの選択肢を減らそうとする実に小ざかしい作戦ではありませんか。

もうチャーリーがかわいそうで・・・。

ニコールよりもチャーリーの方を応援したくなりました。

離婚って・・・大変だわ。

イケイケ弁護士ノラ・ファンショー

ニコールが雇った離婚弁護士ノラ・ファンショーが強烈でした。

弁護士らしからぬ派手なファッションで、一歩間違えると水商売のおばさん。

けれど、腕は一流で、相手を徹底的に叩きのめします。

絶対に敵に回したくない・・・。

最初は円満離婚を望んでいたニコールも、ノラに洗脳されてすっかり戦闘モードに。

弁護士を雇うことで余計に事態が悪化してしまいます。

現にチャーリーと2人きりで話す時は、それほど憎しみあっていません。

夫を殺したいほど憎んでいる場合は、ノラほどうってつけの人はいないでしょうね。

泣く子も黙るノラですが、不思議と嫌味はありません。

やはりローラ・ダーンが演じているのが大きいと思います。

嫌われないギリギリの線を攻めていますもの。

アカデミー賞とゴールデングローブ賞で助演女優賞を獲得したのも納得の演技です。

ちなみにノラのモデルとなったのは、セレブ専門の離婚弁護士ローラ・ワッサー。

アンジェリーナ・ジョリーとブラッド・ピットの離婚も手掛けた大物です。

バームバック監督が離婚する際、元妻ジェニファー・ジェイソン・リーが雇ったのがワッサーだったという衝撃の事実が!

ワッサーをモデルにするなんて、いやぁ~、あざとい。

印象的なシーン

印象的なシーンは、チャーリーが住んでいる賃貸アパートに、調査員が訪問するところでしょう。

良く見せようとして空回りする姿が、切なくて滑稽なんですよね。

ナイフで腕を切ってしまい大出血しながらも、それを必死に隠そうとする姿がかわいい。

慌てふためくチャーリーとは対照的に、調査員が無表情で事務的なのが面白いです。

頑張れ!チャーリー!とついつい応援したくなるシーンでした。

離婚は何とか円満に着地。

チャーリーはロサンゼルスへの移住を決意しました。

チャーリーの方が大きく譲歩した形に。

まぁ、子供はよほどのことがない限り、母親のものですからね。

父親の方が分が悪いのは仕方がありません。

けれど、子供にとっては、両親が近くに住んでいて、いつでも会えるという環境は最高じゃないですか。

「離婚」というテーマを扱っていましたが、見終わった後はすがすがしい気持ちになれる作品でした。